令和7年度北信越地区成長期のスポーツ障害・指導者講習会 受講者募集のご案内
将来性のある子供たちが、順調にその能力を開花させるか、あるいは怪我などによって競技を止めてしまうかは指導方法に大いに左右されます。子ども達がスポーツ障害に悩まされることなく将来にわたって継続的に野球を楽しめるよう、スポーツ障害について基礎知識を理解する、軟式野球少年部・学童部指導者および選手保護者、連盟関係者向けの講習会を開催いたします。
【主 催】公益財団法人 全日本軟式野球連盟
【主 管】石川県野球協会 石川県学童野球連盟
【後 援】公益財団法人 運動器の健康・日本協会
【講義内容】①スポーツ整形外科医による成長期のスポーツ外傷予防に関する講座 75分
②理学療法士によるコンディショニングに関する講座 30分
③理学療法士によるストレッチ等に関する実技指導 60分
【講 師】公益財団法人運動器・日本協会所属 スポーツ整形外科医、理学療養士
【受講対象】軟式野球少年部・学童部の指導者および選手の保護者、連盟関係者
【開催日時】2026年1月18日(日) 13~17時
【受付時間】12時45分までに受付を済ませてください
【開催場所】いしかわ総合スポーツセンター ※駐車場 有
【講義詳細】
13:00 開講式
13:10 成長期のスポーツ外傷予防 座学 (75分)
14:25 質疑応答 (10分)
14:40 休憩 (10分)
14:50 理学療法士によるコンディショニング 座学 (30分)
15:20 休憩 (10分)
15:30 ストレッチの実技指導 (60分)
16:30 質疑応答 (10分)
16:45 閉校式
【受講条件】各チームから1名
【受 講 料】1,000円 (税込) ※当日受付にて現金払い
【申込方法】以下「申し込みはこちら」をクリックし申込書をダウンロードして各支部理事へ申し込んでください。
※お使いのパソコンの環境によっては自動でダウンロードされます。
申し込みはこちら
【申込締切】2025年12月13日(土)
【持 ち 物】
・筆記用具、水分補給用の飲料
・ストレッチの実技講習があります。床に伏せる動きもありますので、床に敷くマットやバスタオル等
をご持参のうえ、動きやすい服装でご参加ください。
・日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格(公認コーチ1・公認コーチ3)の資格更新のために
受講される方は、当日受付にて、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格証のコピーを提出して
ください。(指導者資格番号が無いと JSPO へ更新申請が出来ません。)
※テキストは当日配布します。受講修了者へは講習会終了後に修了書をお渡しします。
【参加にあたっての注意事項】
●講義内容の録音・撮影は禁止です。
●施設の規則より水分補給や薬服用以外の飲食禁止となっている場合は、ご協力ください。
●ゴミはお持ち帰りください。
●感染症蔓延帽子のため、会場の換気実施や、集合方法・座席位置・時間差の入退場など事務局が
指定する場合をありますので、ご協力をお願いします。
●講習会参加中に具合が悪くなった時は、速やかに事務局に申し出てください。
【そ の 他】
今後の講習会運営参考のため、受講終了後に受講者アンケートにご協力ください。
なお、アンケートにご入力頂いた個人情報は、連盟から連絡をする必要がある場合以外で使用いたしません。
※WEBアンケートになります。
下記のURLを入力しアクセスしてください。
http://forms.gle/sHufrwPg4SRkj64w7
【お問い合わせ先】
石川県学童野球連盟 事務局 担当:尾野和夫
mail:jimukyoku@ishikawa-jbf.com
mob:090-7747-6105
※講習会当日の連絡先:同上
2025年11月19日 20:00